【岩手自慢】TOPページ

堯 律子さん
(陸前高田市出身)

※一部の画像や写真は、マウスを合わせると文字が表示されます。
また、クリックすることで別体裁で写真を見ることができます。
さらに別体裁写真クリックで横断的に写真を見ることができます。

世界初の青少年が演じる「どんぐりコールミュージカル」

 岩手県出身者が主宰する本劇団は、1967年創立の世界初の青少年が演じるミュージカルスクールであり、半世紀を経た今日もなお青少年の文化芸術の心を育む特異な存在であり、岩手自慢にふさわしい。


主宰者プロフィール

 堯 律子氏は劇団の主宰を通じて、青少年文化活動の発展に寄与され、(財)日本青少年文化センターが主催する賞で、児童文化振興に功績のあった人に贈られる、名誉ある久留島武彦文化賞(注)を受賞した他、地元兵庫県の文化芸術関連委員に就任、兵庫県文化功労者賞を受賞した。また、関西岩手県人会の会長を2期4年務めたほか、副会長、常任幹事など役員の任期は通算28年に達する。桐の会(女子会)の会長でもある。

(注)村上水軍の末裔、日本初の口演童話活動で6000の幼稚園・小学校を訪問。デンマークでアンデルセンの復権を訴え「日本のアンデルセン」とも呼ばれる。


1936年(昭和11年)
岩手県陸前高田市に生まれる。
1957年(昭和32年)
東邦音楽大学声楽科卒業
1967年(昭和42年)
結婚後兵庫県西宮市に移り、自宅で「ピアノ教室」のかたわら、ミュージカル劇団「どんぐりコール」を結成。自宅を改造して自ら台本、演出を担当しながら指導。
1970年(昭和45年)
「森は生きている」を発表。以後「ピノキオの冒険」「みつばちマーヤの冒険」「不思議の国のアリス」「オズの魔法使い」「真夏の夜の夢」「宮沢賢治の世界」などの作品を発表。
1976年(昭和51年)~1987年(昭和62年)
兵庫県立尼崎青少年創造劇場運営委員を務める。
1980年(昭和55年)~1987年(昭和62年)
兵庫県芸術文化委員会委員を務める。
1985年(昭和60年)
兵庫県民感謝賞受賞(1974年より2000年まで25年間にわたり、延2 万人の心身障害者を招待し、交流を続けている)
1989年(平成元年)
第29回久留島武彦文化賞受賞(明治期の幼稚園教育の先駆者。青少年文化活動の発展に貢献した人に贈られる)
1992年(平成4年)
兵庫県文化懇話会委員に就任、現在に至る。
1996年(平成8年)
兵庫県文化功労者賞受賞。
1998年(平成10年)
西宮市文化振興財団理事に就任。
2005年(平成17年)~2008年(平成20年)
関西岩手県人会々長(現顧問)

劇団の生い立ち

 自宅を改造して始めた音楽教室を開いているうち、ふとした思いつきで始めたのが「世界で初めての青少年が演じる劇団・どんぐりコールミュージカルスクール」であった。
 記念すべき創立の時・1967年(昭和42年) は日本がいわゆる高度経済成長の波に乗り始めたころで、ある意味時流に乗ったともいえるが、当時は全くの手探りであったという。
 幸いなことに、様々な方面からのご厚意と専門的な助力をいただけるようになり、3年後の1970年(昭和45年)に堯 律子脚色のミュージカル劇「森は生きている」の公演にこぎつけ、その後定期的なステージ発表が波に乗り始めた、という。

その後の紆余曲折の歴史(高度経済成長期~バブル期~2度の震災)

 転換期となったのは 1983年(昭和58年)、劇団四季によるミュージカル・CATS(キャッツ)の日本公演が始まり、空前のミュージカルブームが到来し、一般向けのエンターテインメントとして受け入れられるようになったこと。どんぐりコールのステージ参加者も100名に及び舞台からあふれんばかり、講演回数もプログループ並みになったという。
 やがてブームの沈静とともに、「商業舞台としてか、あるいは青少年の心の成長か」、活動の方向性が問われることに。

阪神淡路大震災と兵庫県の芸術鑑賞会公演

 1990 年初頭のバブル崩壊の時代、舞台活動にも陰が差し始めた1995年(平成7年)、創立27周年の時に「阪神淡路大震災」に遭遇。地元西宮の多くの生徒が被害を受けた中、「今こそ、芸術文化の火を絶やしてはならない」との思いで、半年後に定期公演に踏み切ったという。
 ほどなく、兵庫県文化協会より,兵庫県下の教育機関での芸術鑑賞会公演を依頼されるようになって今日まで続いているとのこと。この教育助成システムは兵庫県独自のもので、兵庫県の芸術文化への見識の高さがうかがわれる。

東日本大震災大津波と故郷への想い

 1911年(平成23年)、東日本大震災に伴う津波によって、郷里・陸前高田市の「名勝高田の松原」は奇跡の1本松を残して全てをなぎ倒され、標高20メートル以下の市街地は波にさらわれ、死者・行方不明者は2,000名弱に及んだ。
 震災後のある日、「同級生はみんないなくなった」と話すのを聞いたが、ご本人は「何かできることはないか」と思案したうえで、「CD集 Friend」を作製し、販売収益は「いわての学び希望基金」に寄付した。その作製にあったって、どんぐりコールのスタッフ、生徒たちが総力を挙げて手伝ってくれ、故郷への想いを形にしてくれた、という。

 2020年、令和2年に創立53年を迎えた。今、2.5次元ミュージカル(漫画、アニメ、ゲームを原作とする)が海外で注目を集めているらしい。世の中は変わるが、どんぐりコールミュージカルにはこれからも舞台芸術を通して、数多くの子供たちに豊かな文化芸術の心をはぐくんでほしいと思う。


どんぐりコール上演(オリジナルミュージカル作品)

 「森は生きている」の公演以降、以下の 18 作品が上演された。1971~1987年の脚色・演出は外部講師に依頼したが、1988年からは長女の堯 葉子氏(現・有馬姓、甲陽音楽学院卒)が脚色・演出を担当して現在に至っている。また作曲は初期の4年を除き、1974~2006年の32年間、著名な作曲家の越部信義氏(東京芸術大学卒、おもちゃのチャチャチャなど)が担当、定期公演が 1 年おきになった 2008 年からは次郎丸智希氏(大阪大学卒、大阪音学大学、お茶の水女子大学講師)が担当している。この間、1987年、1990年、2004年の3回は東京公演を成功させている。作品名は以下のとおり。

「雪ん子」「世界わんぱく会議」
「オーロラ姫」「アルプスの少女ハイジ」
「ピノキオの冒険」「青い鳥」
「火の鳥(ヤマト篇)」「桃太郎アンコール」
「オズの魔法使い」「ファンタジー」
「みつばちマーヤの冒険」「くるみ割り人形」
「真夏の夜の夢」「シンドバットの冒険」
「風の道しるべ(宮沢賢治の世界)」「絵のない絵本(アンデルセンの世界)」
「アンデルセンドリーム」「星の王子様」

どんぐりコールイベント情報

 1年おきにミュージカル本公演と Song & Dans Festa、年間通しての教育機関による学校公演(芸術鑑賞会)、および同プログラムの一般公演、兵庫県合唱連盟による各催し、企画コンサートなど。
 平成8年(1996)以来の兵庫県下の上演場所は小学校53校、中学校11校、高等学校8校、地域の会館、文化ホール、文化センター他は15か所に及ぶ。
 令和2年度(2020)は、9月13日(日)芦屋ルナホールにて、ファンタスティックミュージカル「真夏の夜の夢」を上演予定。


どんぐりコール指導スタッフ(一流講師陣を擁する)

有馬葉子(演出・ダンス)
ダンス・スタジオ STEP・ONE 主宰
ミュージカルの舞台・脚本・振付の他司会でも活躍。
教育機関や各種イベント公演にても好評を博す。
甲陽音楽学院コンテンポラリーミュージック専攻(ヴォーカル科)

次郎丸智希(音楽指導・作曲)
作曲家・編曲家・演奏家
現・大阪音楽大学講師、お茶の水女子大学講師。
青少年音楽教育の場で研鑽と実践を積む。
作曲作品「谷川俊太郎 詩の世界、音楽物語(ふたりはともだち)
大阪大学(音楽学)、同大学院修士卒(独文学)、神戸大学院博士修了

津國直樹(歌唱指導)
ウィーンでリサイタルを開催。
シューベルト国際歌曲コンクール 2 位、聴衆審査特別賞。
友愛リートコンクール 1 位。日本音楽コンクール 3 位。
ローム音楽財団奨学生。関西二期会会員。
京都市立芸術大学、同大学院卒。ウィーン国立音楽大学卒。

田中郷子(歌唱指導)
現・兵庫県立西宮高校音楽科講師。西宮音楽協会会員。
地球音楽隊「フレンドシップ」代表。
平成 22 年度兵庫アーティストサロン賞受賞。
2010 年ヘルシンキ国際音楽祭(トルコ)出演。
大阪音楽大学卒、神戸大学大学院修了。


柴田道子
(歌唱指導)


大石洋子
(ダンス指導)


金丸清志
(ピアニスト)


有馬星斗
(タップ・ドラム)

どんぐりコールミュージカルスクール出身者

 関西子供ミュージカルスクールの老舗、そして日本ミュージカル界の超原動力と認められている本校から、バレエ界、ミュージカル界、音楽界などで、枚挙のいとまがないほど多くの出身者が活躍している。

どんぐりコールミュージカルスクール生徒募集


ミュージカルは「歌」「踊り」「芝居」によって織りなされる総合芸術
レッスン場は楽しい仲間の歌声でいつもいっぱい

関西岩手県人会々員で、お子さんやお孫さんに夢をお持ちの方は一度公演をご覧ください。

お申し込みは下記まで ※詳細は追ってご連絡差し上げます

はがき
〒663-8245 兵庫県西宮市津門呉羽町7-12
TEL&FAX
0798-22-5497
e-mail
info@donguri-chor.com
応募資格
5歳から20歳の男女(経験不問)
練習日
日曜日
練習場所
スタジオどんぐり(阪急・阪神今津駅より徒歩5分)

※本記事の内容は取材当時のものです。
予めご了承願います。

ページのトップへ戻る